★★★オクムラユウスケLIVE情報!!!★★★9月25日(日)『ヨコチンロックフェスティバル2011』@福岡・VooDooLounge■■■11月4~5日『Anus30H』 @広島・mugen5610
あいかわらずボリビアは美味いものだらけだ。
食堂に行けばランチサービスもやってるし、
夜は『CENA(セナ)』という夜定食(?)があり、
スープ+メイン+マテ茶のセットでBs.3.5(46円)の
激安晩御飯が食べれる。(しかもメインは3種類から選べる)
街中に所狭しといつも露店が並び、おやつやファーストフードが
いつでもどこでも食べれる。
貧しい国なのに、食に関してはとても豊かだ。
中でも驚いたのは宿近くの露店で売られている「セビッチェ」。
中南米でセビッチェといえば、魚介のサラダだが
この店は、魚の濃厚スープといった感じ。

これが濃厚なのにさっぱりしてて、やたら美味い!!
激辛アヒサルサを加えればさらに美味い!!
パンをスープに浸して食べればまた美味い!!
何故か、甘いサツマイモも入っててこれが妙に相性がいい。
しかも、食べ終わったら濃厚スープにちょっとお湯を入れて
まるで「そば湯」ならぬ「セビ湯」のサービス付き!!

さらに「セビ湯」を飲み干したら、ショットグラスに
特濃スープを入れてくれて、コイツを一気飲み!!!
「1回で3度美味しいラパスのセビッチェ」
というキャッチフレーズを付けたくなるニクイ演出である。
これでBs.10(130円)。毎朝行列ができてる人気店である。
ボリビアは食堂や露店の数が多いけど、
人気のある店はやっぱり何かが違う。ひと工夫ある。
日本のように情報誌に躍らされて、たいして美味くもないのに
行列ができてしまうような風潮とは違い、
賑わってて、活気のある店は間違いなく美味い。
迷ったときの店選びのポイントです。
PR
食堂に行けばランチサービスもやってるし、
夜は『CENA(セナ)』という夜定食(?)があり、
スープ+メイン+マテ茶のセットでBs.3.5(46円)の
激安晩御飯が食べれる。(しかもメインは3種類から選べる)
街中に所狭しといつも露店が並び、おやつやファーストフードが
いつでもどこでも食べれる。
貧しい国なのに、食に関してはとても豊かだ。
中でも驚いたのは宿近くの露店で売られている「セビッチェ」。
中南米でセビッチェといえば、魚介のサラダだが
この店は、魚の濃厚スープといった感じ。
これが濃厚なのにさっぱりしてて、やたら美味い!!
激辛アヒサルサを加えればさらに美味い!!
パンをスープに浸して食べればまた美味い!!
何故か、甘いサツマイモも入っててこれが妙に相性がいい。
しかも、食べ終わったら濃厚スープにちょっとお湯を入れて
まるで「そば湯」ならぬ「セビ湯」のサービス付き!!
さらに「セビ湯」を飲み干したら、ショットグラスに
特濃スープを入れてくれて、コイツを一気飲み!!!
「1回で3度美味しいラパスのセビッチェ」
というキャッチフレーズを付けたくなるニクイ演出である。
これでBs.10(130円)。毎朝行列ができてる人気店である。
ボリビアは食堂や露店の数が多いけど、
人気のある店はやっぱり何かが違う。ひと工夫ある。
日本のように情報誌に躍らされて、たいして美味くもないのに
行列ができてしまうような風潮とは違い、
賑わってて、活気のある店は間違いなく美味い。
迷ったときの店選びのポイントです。
2010.4.11
オルーロ~ラパスへ移動。(所要時間3h/バス代Bs.20)
最初の宿『アウストリア』は聞いてた値段よりも高くて
宿のおばちゃんも非常に感じが悪かったのでパス!
次に『エル・ソラリオ』に行くが、本日は満室とのこと・・・
とりあえず『YOUKOSO』という日本人利用者も多い宿に一泊して
翌朝『エル・ソラリオ』に移動。
・・・なんだか最近、ちゃんと観光したり、
移動が多かったりしたんで、しばらくラパスでゆっくりします。
【ラパスの宿情報】
『YOUKOSO』
宿代Bs.25/共同HOTシャワー・トイレ
※日本語情報ノートが充実してる。
※宿付近で首絞め強盗などの被害が多いので要注意!
『エル・ソラリオ』
個室Bs.30/wifi/キッチン/共同HOTシャワー・トイレ/情報ノート あり
※ドミはBs.20~あるが、外人旅行者による泥棒被害もあるので要注意!
でも、キレイでいい宿なのでオススメです。
ちなみに・・・
『アウストリア』はすこぶる評判が悪いので要注意!!
オルーロ~ラパスへ移動。(所要時間3h/バス代Bs.20)
最初の宿『アウストリア』は聞いてた値段よりも高くて
宿のおばちゃんも非常に感じが悪かったのでパス!
次に『エル・ソラリオ』に行くが、本日は満室とのこと・・・
とりあえず『YOUKOSO』という日本人利用者も多い宿に一泊して
翌朝『エル・ソラリオ』に移動。
・・・なんだか最近、ちゃんと観光したり、
移動が多かったりしたんで、しばらくラパスでゆっくりします。
【ラパスの宿情報】
『YOUKOSO』
宿代Bs.25/共同HOTシャワー・トイレ
※日本語情報ノートが充実してる。
※宿付近で首絞め強盗などの被害が多いので要注意!
『エル・ソラリオ』
個室Bs.30/wifi/キッチン/共同HOTシャワー・トイレ/情報ノート あり
※ドミはBs.20~あるが、外人旅行者による泥棒被害もあるので要注意!
でも、キレイでいい宿なのでオススメです。
ちなみに・・・
『アウストリア』はすこぶる評判が悪いので要注意!!
2010.4.9
ポトシ~オルーロまで移動(所要時間5h、バス代20Bs)

映画館で飛び出さない『ABATA』観た。
しかもスペイン語。
3D映像じゃなくても十分オモロイ!!!
でも、俺はやっぱりアバタになるのはイヤだ!!!
2010.4.10
オルーロをアクティブに観光!!
朝

動物園に行く。
なかなか寂れてて、いい雰囲気。
昼

オルーロの天然温泉。(入浴料Bs.10)
※「OBURAJE」行きのコレクティーボで往復Bs.12。
温水プールと個室があり、お湯も熱めで気持ちいい。
こんな乾いた大地にも天然温泉が湧くのが不思議だ。
夜

市場で買い物&食べ歩き。
「モウコン・チンチン」というジュースが美味かった(笑)。
何度も店のおばちゃんに聞き返したが
どうしても「モウコン・チンチン!」にしか聞こえなかった。
あ、それと・・・


大通りにズラリと並んだ露店のど真ん中を
列車が走ってくる光景には度肝を抜かれた。
おばあちゃんが列車に巻き込まれそうになりながらも
笑いながらご飯食べてた。日常のよくある光景なのだろう・・・
ポトシ~オルーロまで移動(所要時間5h、バス代20Bs)
映画館で飛び出さない『ABATA』観た。
しかもスペイン語。
3D映像じゃなくても十分オモロイ!!!
でも、俺はやっぱりアバタになるのはイヤだ!!!
2010.4.10
オルーロをアクティブに観光!!
朝
動物園に行く。
なかなか寂れてて、いい雰囲気。
昼
オルーロの天然温泉。(入浴料Bs.10)
※「OBURAJE」行きのコレクティーボで往復Bs.12。
温水プールと個室があり、お湯も熱めで気持ちいい。
こんな乾いた大地にも天然温泉が湧くのが不思議だ。
夜
市場で買い物&食べ歩き。
「モウコン・チンチン」というジュースが美味かった(笑)。
何度も店のおばちゃんに聞き返したが
どうしても「モウコン・チンチン!」にしか聞こえなかった。
あ、それと・・・
大通りにズラリと並んだ露店のど真ん中を
列車が走ってくる光景には度肝を抜かれた。
おばあちゃんが列車に巻き込まれそうになりながらも
笑いながらご飯食べてた。日常のよくある光景なのだろう・・・
2010.4.8
バスで40分、歩いて20分。
標高4000mの温泉『タラパヤの湯』に行ってきた。

温泉というよりは・・・ぬる~い湖。
この温泉の底は、渦を巻いてるらしくよく死人が出るらしい。怖!
さて、予想以上に楽しかったポトシ最後の夜は
美味かったあの味、この味を食べ歩き。
シルパンチョ、テールスープ、パステル、トホリ、精力飲料、
そして、最後にハンバーガー!!! お腹パンパン。全部ンマーイ。
もう、思い残すことはない・・・と、ほっこりしてたら
エアギターの少年3人組が歌いながら近寄ってきた!!
たちまち取り囲まれ、激しいエアギタープレイに苦笑いしてたら
おもむろに演奏が終わり「お金ちょーだい!」・・・って。
あ~・・・そういうことね。
「お金は持ってない」と言うと
間髪いれず再びエアギター(正確にはエア・フォークギター)!
「お金ちょーだい」→「お金ない」→エアギター!!
「お金」→「ない」→エアギター!!!
こんなやりとりを数回くり返した後、
仕方なくピカチュウと孫悟空(ドラゴンボール)のイラストに
奥さんが漢字で少年達の名前を書いてあげると
さっきまでの商魂たくましい顔から一転、
瞳をキラキラさせて、子供らしい表情に戻っていた。
「ありがとー!」と叫んで走り去る少年たち。

子供が、いつまでも子供のままでは暮らしていけない貧しい現状と
それでも、日々を楽しくたくましく生きようとする心意気。

ポトシ、いい街でした。
【ポトシの宿『ALOHAMIENT ORURO』】
宿代Bs.20/HOTシャワー(有料Bs.3)/トイレ・洗濯場 あり
※宿代は激安。ただ、部屋にコンセントがないので不便。
バスで40分、歩いて20分。
標高4000mの温泉『タラパヤの湯』に行ってきた。
温泉というよりは・・・ぬる~い湖。
この温泉の底は、渦を巻いてるらしくよく死人が出るらしい。怖!
さて、予想以上に楽しかったポトシ最後の夜は
美味かったあの味、この味を食べ歩き。
シルパンチョ、テールスープ、パステル、トホリ、精力飲料、
そして、最後にハンバーガー!!! お腹パンパン。全部ンマーイ。
もう、思い残すことはない・・・と、ほっこりしてたら
エアギターの少年3人組が歌いながら近寄ってきた!!
たちまち取り囲まれ、激しいエアギタープレイに苦笑いしてたら
おもむろに演奏が終わり「お金ちょーだい!」・・・って。
あ~・・・そういうことね。
「お金は持ってない」と言うと
間髪いれず再びエアギター(正確にはエア・フォークギター)!
「お金ちょーだい」→「お金ない」→エアギター!!
「お金」→「ない」→エアギター!!!
こんなやりとりを数回くり返した後、
仕方なくピカチュウと孫悟空(ドラゴンボール)のイラストに
奥さんが漢字で少年達の名前を書いてあげると
さっきまでの商魂たくましい顔から一転、
瞳をキラキラさせて、子供らしい表情に戻っていた。
「ありがとー!」と叫んで走り去る少年たち。
子供が、いつまでも子供のままでは暮らしていけない貧しい現状と
それでも、日々を楽しくたくましく生きようとする心意気。
ポトシ、いい街でした。
【ポトシの宿『ALOHAMIENT ORURO』】
宿代Bs.20/HOTシャワー(有料Bs.3)/トイレ・洗濯場 あり
※宿代は激安。ただ、部屋にコンセントがないので不便。
ポトシ銀山の鉱夫たちもさることながら
ポトシの街はとにかく美味いもんだらけ。
自炊するより外食したほうが安いのである。
食堂も露店も激安!!激ウマ天国!!!

とくに夜は街中に露店があふれ、毎晩お祭りみたいに盛り上がってる。
観光客そっちのけで、地元住民だけで楽しくやってる感じが、いい!!

『sil pancho(シルパンチョ)』
ライス+衣つけて揚げた薄い肉+目玉焼き+フライドポテト+サラダ
まるでお子様ランチのような盛り付けで、
まだまだ"子供味覚”の俺にはたまらん一皿!!!
これでBs.6(78円)!!安すぎ!!

『pastel(パステル)』
チーズ入りのパイ生地を揚げてシュガーパウダーをかけたおやつ。
絶対、日本でもウケる味。 一個Bs.2(26円)。

『tojori(トホリ)』
甘いとうもろこしのHOTジュース。
トロットロで体の芯まで温まる。 一杯Bs.2。

『チーズバーガー』
無駄のない動きと、凄まじいスピードで
次々と出来上がるハンバーガーは、いつもアツアツの出来立て。
サルサソースがピリっと辛くて最高!!ポテト付きでBs.4(52円)。
※写真のおっちゃんの店が大人気!!(中央市場前の通りの露店)

『露店のケーキ屋』
昔、子供会とかで食べたような懐かしい甘さ。
ケースなどなく、人ごみの中をこのまま持って帰るので危険。

『トルティージャ』
肉・卵・野菜などがぎっしり詰まって
野菜も取り放題、ソースもかけ放題でBs.1(13円)。
これで儲かるのか?
まだまだあるけどキリがないので、また次の機会に。
ポトシの街はとにかく美味いもんだらけ。
自炊するより外食したほうが安いのである。
食堂も露店も激安!!激ウマ天国!!!
とくに夜は街中に露店があふれ、毎晩お祭りみたいに盛り上がってる。
観光客そっちのけで、地元住民だけで楽しくやってる感じが、いい!!
『sil pancho(シルパンチョ)』
ライス+衣つけて揚げた薄い肉+目玉焼き+フライドポテト+サラダ
まるでお子様ランチのような盛り付けで、
まだまだ"子供味覚”の俺にはたまらん一皿!!!
これでBs.6(78円)!!安すぎ!!
『pastel(パステル)』
チーズ入りのパイ生地を揚げてシュガーパウダーをかけたおやつ。
絶対、日本でもウケる味。 一個Bs.2(26円)。
『tojori(トホリ)』
甘いとうもろこしのHOTジュース。
トロットロで体の芯まで温まる。 一杯Bs.2。
『チーズバーガー』
無駄のない動きと、凄まじいスピードで
次々と出来上がるハンバーガーは、いつもアツアツの出来立て。
サルサソースがピリっと辛くて最高!!ポテト付きでBs.4(52円)。
※写真のおっちゃんの店が大人気!!(中央市場前の通りの露店)
『露店のケーキ屋』
昔、子供会とかで食べたような懐かしい甘さ。
ケースなどなく、人ごみの中をこのまま持って帰るので危険。
『トルティージャ』
肉・卵・野菜などがぎっしり詰まって
野菜も取り放題、ソースもかけ放題でBs.1(13円)。
これで儲かるのか?
まだまだあるけどキリがないので、また次の機会に。
ウユニ~ポトシまでバスで移動。(所要6h/Bs.35)
標高4100m。世界一標高の高い街・ポトシ。

そのポトシの街を見下ろすように『セロ・リコ(富の山)』という
巨大な銀山がそびえ立つ。今尚、4万人もの鉱夫たちが働いており
銀・銅・鉄など、あらゆる鉱物を海外などに輸出している。
その現場を間近に見学できるというので行ってきました。
『ポトシ銀山見学』
料金Bs.50(運賃+スペイン語ガイド付き)
見学といっても銀山の洞窟の中へ潜入するわけで
それなりの装備が必要である。

こんな感じ。
鉱山を見学するには入場料の代わりに、
鉱夫たちへのお土産を買わなくてはいけない。
コカの葉、タバコ、酒(アルコール度数96%!!!)、ダイナマイト(!?)など・・・
高山病予防にも効く「コカの葉」は、体内を浄化する作用もあるらしく
鉱夫たちは大量のコカの葉を噛みながら日々、重労働に励んでいるそうだ。

そして、ついに鉱山の中へ。
内部はまるで巨大迷路のようだ。
崖をよじ登ったり、体を折り曲げないと歩けないほど狭い道だったり
けっこうハード。しかも空気が薄い。


ガイドのおじさんが「インディージョーンズ・・・」とつぶやく。
崖を登ってる時「スパイダーマン・・・」とも言ってた。
お茶目なおっちゃんだ。

これは「ディアブロ」と呼ばれる鉱山の守り神。
迫力満点!チンチンギンギン!!

途中で遭遇した鉱夫が、作業中、
手の甲に岩が落ちてきてしまったらしくかなり痛そう。
しかし、大量のコカの葉を噛んで柔らかくしたものを
患部に巻くと、痛みがやわらぐのだという。
「コカの葉」はポトシの鉱夫たちににとって必要不可欠なのだ。
つねに危険と隣り合わせの鉱夫たちの月給は約4~5万円。
とてもじゃないが、俺は・・・無理だ。
入場料代わりのお土産をあげると、鉱夫たちは
「グラシアス!!(ありがとう)」と埃まみれの顔で笑う。
ありがとうって言いたいのはこっちのほうだよ!・・・と
言いたいけどスペイン語がわからん!!
でもありがとう!!ポトシの鉱夫たち!!
魂を揺さぶられました。
この日、込み上げてきた熱いもの(吐き気じゃないよ)は、
日本に帰っても忘れたらいかん・・・。と思った。
標高4100m。世界一標高の高い街・ポトシ。
そのポトシの街を見下ろすように『セロ・リコ(富の山)』という
巨大な銀山がそびえ立つ。今尚、4万人もの鉱夫たちが働いており
銀・銅・鉄など、あらゆる鉱物を海外などに輸出している。
その現場を間近に見学できるというので行ってきました。
『ポトシ銀山見学』
料金Bs.50(運賃+スペイン語ガイド付き)
見学といっても銀山の洞窟の中へ潜入するわけで
それなりの装備が必要である。
こんな感じ。
鉱山を見学するには入場料の代わりに、
鉱夫たちへのお土産を買わなくてはいけない。
コカの葉、タバコ、酒(アルコール度数96%!!!)、ダイナマイト(!?)など・・・
高山病予防にも効く「コカの葉」は、体内を浄化する作用もあるらしく
鉱夫たちは大量のコカの葉を噛みながら日々、重労働に励んでいるそうだ。
そして、ついに鉱山の中へ。
内部はまるで巨大迷路のようだ。
崖をよじ登ったり、体を折り曲げないと歩けないほど狭い道だったり
けっこうハード。しかも空気が薄い。
ガイドのおじさんが「インディージョーンズ・・・」とつぶやく。
崖を登ってる時「スパイダーマン・・・」とも言ってた。
お茶目なおっちゃんだ。
これは「ディアブロ」と呼ばれる鉱山の守り神。
迫力満点!チンチンギンギン!!
途中で遭遇した鉱夫が、作業中、
手の甲に岩が落ちてきてしまったらしくかなり痛そう。
しかし、大量のコカの葉を噛んで柔らかくしたものを
患部に巻くと、痛みがやわらぐのだという。
「コカの葉」はポトシの鉱夫たちににとって必要不可欠なのだ。
つねに危険と隣り合わせの鉱夫たちの月給は約4~5万円。
とてもじゃないが、俺は・・・無理だ。
入場料代わりのお土産をあげると、鉱夫たちは
「グラシアス!!(ありがとう)」と埃まみれの顔で笑う。
ありがとうって言いたいのはこっちのほうだよ!・・・と
言いたいけどスペイン語がわからん!!
でもありがとう!!ポトシの鉱夫たち!!
魂を揺さぶられました。
この日、込み上げてきた熱いもの(吐き気じゃないよ)は、
日本に帰っても忘れたらいかん・・・。と思った。
2010.4.3
日の出を見るため、朝6時起床。
すでに空は明るくなってきている。

それにしても静かだ。
「静寂」。一人で歩いていると心細くなるほどの静けさだ。
空がうっすら桃色に染まり、まるで夢の世界にでもいるよう。
そして、強烈な日の出。


おもわず拝みたくなるのは日本人の習性だろう。
日が昇って、朝食食べたらやることなくなって
帰りのジープが迎えに来るまでダラダラ過ごす。
強烈な日差しと照り返し。
日焼け止めクリームを塗るのを忘れてしまい、
あっという間に顔面が真っ黒に焼けてしまった・・・
奥さんに「気持ち悪い」と言われる。
それにしても・・・暇だ・・・

時間を持て余しすぎて、塩の塊でオボボを作ってしまった。
昼過ぎにようやく迎えが来て、ジープに乗り込み塩湖を激走。

遠くに蜃気楼がいくつも浮かぶ。

1時間真っ白な世界を走り続け、やっと塩湖の終わりまで来た。
火山の麓のレストラン(?)で昼食。
でも、料理は何故か運転手・ジョニーの手作り!?

最後に塩湖の真ん中にぽっかり浮かぶサボテンの島を見学。
入園料Bs.15払えば頂上へ登れるのだが
我々は頂上へは登らず、運転手のジョニーとだらだら談笑していた。

話によるとボリビアの若者は15歳~29歳までの1年間だけ
軍に入隊する徴兵制があるらしく、徴兵に行った者はその証として
TATOOを入れられるらしい。
しかも、徴兵中の給料は1日Bs.1(約14円)という衝撃の安さ!!
日本で服役してる犯罪者の方がもっと稼いどるがな!!
PM6:00 ウユニ塩湖ツアーを終えて、町に戻ってきた。
夜7時のポトシ行きのバスに乗るはずが
もう3時間前にバスが出発してしまったというではないか!!!
前日に買ったチケットにもちゃんと19時発と書いてあるのに・・・
運転手のジョニーについて来てもらって、代金は返してもらったが
明日はボリビア国中が選挙のため、全ての交通がストップしてしまう。
仕方なくウユニであと2泊することにした。
まぁ、宿代も安いし、ご飯も美味しいし、時間もあるし
焦ることないんでゆっくりしましょう。
それにしても呑気というか、いい加減な国やね。ボリビア。
【ウユニ塩湖1泊2日ツアー】
料金US50$(塩のホテル「プラヤ・ブランカ」&3食付)
旅行会社「BURISA」は親切で、運転手のジョニーはサービス精神旺盛です。

ウユニを出発する前日「プラヤ・ブランカ」の管理人夫婦がわざわざ宿まで
尋ねてきてくれたので一緒にアイスクリームを食べに行った。
TVもラジオも、シャワーすらない塩のホテルに
住み込みで来年の3月まで働くらしい・・・暇すぎて発狂しそうだ。。
【ウユニで泊まったホテル「wara del sol」】

宿代Bs.30(個室)/キッチン/共同トイレ・HOTシャワー/TV あり。
宿はキレイで、居心地抜群!屋上で洗濯物も干せる(3時間で乾くよ)
宿主のトーレスにスペイン語も教えてもらえるかも。
あと、TVが何故かゲーム機能付きだった。

『BOX MAN』レベル9でクリア!
意外と難しくて、ついハマってしまった。
日の出を見るため、朝6時起床。
すでに空は明るくなってきている。
それにしても静かだ。
「静寂」。一人で歩いていると心細くなるほどの静けさだ。
空がうっすら桃色に染まり、まるで夢の世界にでもいるよう。
そして、強烈な日の出。
おもわず拝みたくなるのは日本人の習性だろう。
日が昇って、朝食食べたらやることなくなって
帰りのジープが迎えに来るまでダラダラ過ごす。
強烈な日差しと照り返し。
日焼け止めクリームを塗るのを忘れてしまい、
あっという間に顔面が真っ黒に焼けてしまった・・・
奥さんに「気持ち悪い」と言われる。
それにしても・・・暇だ・・・
時間を持て余しすぎて、塩の塊でオボボを作ってしまった。
昼過ぎにようやく迎えが来て、ジープに乗り込み塩湖を激走。
遠くに蜃気楼がいくつも浮かぶ。
1時間真っ白な世界を走り続け、やっと塩湖の終わりまで来た。
火山の麓のレストラン(?)で昼食。
でも、料理は何故か運転手・ジョニーの手作り!?
最後に塩湖の真ん中にぽっかり浮かぶサボテンの島を見学。
入園料Bs.15払えば頂上へ登れるのだが
我々は頂上へは登らず、運転手のジョニーとだらだら談笑していた。
話によるとボリビアの若者は15歳~29歳までの1年間だけ
軍に入隊する徴兵制があるらしく、徴兵に行った者はその証として
TATOOを入れられるらしい。
しかも、徴兵中の給料は1日Bs.1(約14円)という衝撃の安さ!!
日本で服役してる犯罪者の方がもっと稼いどるがな!!
PM6:00 ウユニ塩湖ツアーを終えて、町に戻ってきた。
夜7時のポトシ行きのバスに乗るはずが
もう3時間前にバスが出発してしまったというではないか!!!
前日に買ったチケットにもちゃんと19時発と書いてあるのに・・・
運転手のジョニーについて来てもらって、代金は返してもらったが
明日はボリビア国中が選挙のため、全ての交通がストップしてしまう。
仕方なくウユニであと2泊することにした。
まぁ、宿代も安いし、ご飯も美味しいし、時間もあるし
焦ることないんでゆっくりしましょう。
それにしても呑気というか、いい加減な国やね。ボリビア。
【ウユニ塩湖1泊2日ツアー】
料金US50$(塩のホテル「プラヤ・ブランカ」&3食付)
旅行会社「BURISA」は親切で、運転手のジョニーはサービス精神旺盛です。
ウユニを出発する前日「プラヤ・ブランカ」の管理人夫婦がわざわざ宿まで
尋ねてきてくれたので一緒にアイスクリームを食べに行った。
TVもラジオも、シャワーすらない塩のホテルに
住み込みで来年の3月まで働くらしい・・・暇すぎて発狂しそうだ。。
【ウユニで泊まったホテル「wara del sol」】
宿代Bs.30(個室)/キッチン/共同トイレ・HOTシャワー/TV あり。
宿はキレイで、居心地抜群!屋上で洗濯物も干せる(3時間で乾くよ)
宿主のトーレスにスペイン語も教えてもらえるかも。
あと、TVが何故かゲーム機能付きだった。
『BOX MAN』レベル9でクリア!
意外と難しくて、ついハマってしまった。