忍者ブログ
★★★オクムラユウスケLIVE情報!!!★★★9月25日(日)『ヨコチンロックフェスティバル2011』@福岡・VooDooLounge■■■11月4~5日『Anus30H』 @広島・mugen5610
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月26日
マイケルジャクソンが死んだというニュースに愕然として一日が始まる。
奥さんに博多駅まで送ってもらい、東京行きの夜行バスに乗り込んだ。
これから15時間の長い旅。
となりに座った男はモヒカン頭のパンク野郎だ。
しかし、寝るとき胸元までしっかりブランケットをかけ、
エアー枕を首に装着して、ちゃんとアイマスクして寝ている姿は
まったくパンクではなかった。

翌朝8時半に新宿駅に到着。JR線で高円寺へ。

昨夜からポテロングしか食べていなかったので空腹。
「富士そば」にて盛り蕎麦(280円) 食べる。安いなぁ。
ちょっと練習したかったので駅近くのカラオケ屋へ行くが、
福岡では昼料金一時間50円なのに、なんとここは400円もしやがる!
しかもワンドリンク350円!高い…悔しいのでフリータイムで入室。
カラオケしたり、二時間くらい昼寝したり、たまに練習したり…
5時間ほど時間つぶして、今夜の会場である「円盤」へ。
リハを終え、あとは本番を待つばかり。
少し喉の調子が気になる。
練習しすぎか?いや、そんなはずはない。東京の空気のせいだろうか?
福岡に比べるとやはり乾燥しているのを肌で感じる。
そういえば以前TVでGacktが言ってたな。「歌手は保湿が大切だ」と。
なんて考えたところで僕はGacktじゃないんで、結局出たとこ勝負なんですが・・・

そうこうしてる間にイベントは幕を開けた。
会場は大勢の立ち見が出るほどの満員。
否が応にもテンションが上がると同時にプレッシャーがのしかかる。
出番は最後。トリだ。
観に来てくれたお客さんにとっても最後が消化不良ではいけない。
映画や漫画のラストシーンも「「終わり良ければ全て良し」なのである。

一番手は最近東京に就職したINN JAPAN の2人。
いつもの三人編成ではないが、1人福岡に住んでいるメンバーのヤマノイズ君に本番中にドッキリ的な電話をかけ、お客さんはモニターでその会話を聞き、ようやく状況を把握したヤマノイズ君が演奏に合わせて電話口で歌うというネタにはかなり笑った。さすがINN JAPAN。
絶妙の間と空気のつかみ方が完全にお笑いのソレである。


二番手はオジュデュイイルフェボウ。
必要以上にブルージーなボーカルで変な歌詞を歌う。がなる。妙に格好良い。
キャンディーズの「年下の男の子」をこれまた必要以上にロックにアレンジしたナンバーが秀逸だった。

そしてラストはオクムラユウスケ。 僕です。
 
≪演奏曲目≫
1.スプラッタムービー
2.8月のキャミソール
3.テストミー俺はどうだ!?
4.メルボルン特急
5.ねじれ節
6.動物大図鑑
アンコール~忘れないで
 
終盤にかけて声が枯れてしまい、腕も肉離れスレスレでしたが、
お客さんの熱い視線を全身に浴びながら、すべての力を振り絞り、
出せるものは全部吐き出しました。
ライブ終了直後の脱力感が心地よかったです。
お客さんからも数々の嬉しい感想をいただき、ある方は「最近の鬱々したものが全部消え去りました」というような事をいってくれた。
しかし、僕の歌にはメッセージ性なんてほとんどありません。
ただライブ中は“生きてる”実感を強烈に感じています。
それが言葉を超えたところで伝わったのならばこんな嬉しいことはないです。
まぁ、それを伝えようと思って演奏してるわけでもないんですが…
結局のところ楽しんでもらえればいいんです。
観に来て頂いた皆様、CD、DVDなど買ってくれた皆様、有難う御座いました!

えー、打ち上げは近くの高架下の韓国居酒屋にて腹一杯食べて、
その後、円盤店主・田口氏の自宅へ。
自宅にも膨大な数のレコードが五十音順にきれいに整理されており、
贅沢にもマンツーマンで「プチレコード寄席」をしていただいた(笑)。
さてそろそろ寝ようかと思ったが、ジョージ秋山の「アシュラ」を読み始めたら止まらなくなり朝5時過ぎまで漫画を読みふけってしまった。

そんなこんなで翌日は西荻窪の石川浩司氏(ex.たま)の奥さんが経営する「ニヒル牛」へ行き、中野ブロードウェイで時間を潰して、再び夜行バスに揺られること15時間。ようやく我が家へ帰ってきました。
PR

今後のライブをおさらいしておきましょう。

まずは東京!!!

d8105762.JPG











6/27(土)
【日々の音楽~今日を生きよう~】
会場) 高円寺「円盤」
時間) 19:00~
料金) ¥1500(ドリンクつき)
[出演]
★オクムラユウスケ(from福岡)
★オジュデュイイルフェボウ(今井次郎、川崎純、国広和毅)
★INN JAPAN 強行突破
前売券はありませんが、メールにて予約で予約特典付き!!
obobononioi@hotmail.co.jp
※約1年ぶりの東京ライブです。
新曲や、新作DVDもあり。レッツ円盤!!!


7月はライブお休みしまして・・・


8月は名古屋!!!IMG_2913-2.JPG








8/2(日)
【ささちこ】
会場)名古屋 KDハポン
出演)のうしんとう/ミラーボールズ
オクムラユウスケ(福岡)/BOGEY(福岡)
※のうしんとうを愛しすぎて、遂にイベントを企画してしまったささちの
愛と情熱がほとばしる夜!!!!絶対オモシロイに決まっとるやん!!
福岡からオクムラユウスケ&BOGEYの実兄弟も参戦!!!


そして福岡!!!
ookubo-t.jpgYC-049.jpg










8/29(土)
『ヨコチンロックフェスティバル'09』
会場)VooDooLounge
開場)14:30 開演)15:00
料金)¥2500(¥3000)+1drink order
出演)
 アウトドアホームレス(大阪) /似非浪漫(大阪)
 uhnellys(東京)/カシミールナポレオン(東京)
nontroppo /ぼんくら峠 /オクムラユウスケ
一銭めしや(大牟田) /2907831(大牟田)
モノラルセンス /オオクボ-T /百蚊
※オオクボ-Tの奇天烈な開会宣言で幕を開ける福岡の名物イベント!!!
カシナポも東京から降臨するぜ~。


この不況の最中、お金と時間があり余っている人は全部おいで!!!

Terminator_Salvation_T4_3.jpg







最近、巷で話題の『ターミネーター4』観た。
最高でした。 

どう最高だったかというと・・・

『マッドマックス』の世界観と
『ダイハード』級のアクションと
『スターウォーズ』ばりのCG技術と
『キン肉マン』の友情パワーを
『ターミネーター』という母体にぶち込んで
『ダークナイト』の脚本家が緻密に練り上げたストーリーで
120%ファンを大満足させる作品に仕上げてあります!!

もはや「T3」は無かったものとして作られているのも素敵です。

ほんとによく出来てます。これは絶対劇場で観るべきです。


jm250351hachi-po.jpg

あ、ちなみに劇場予告で
こんなのやってましたが・・・・

いったい誰が観るのだろうか?

リチャード・ギアのハチ公物語(笑)。









YouTubeで先日のツアーで「広島・ヲルガン座」にてライブした模様がちょっと観れるみたいです。ボクは現在、YouTubeが観れない環境にいますんで、観てないのですが。。

ここからどーぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=w1R6r8w4gK0



oni.jpgえー・・・
最近どうにも
気になる芸人がいます。

椿鬼奴です。


芸人が数珠つなぎで一発ネタをやる番組で、椿鬼奴のプライベート映像が流れてたんですが、それが妙に哀愁が漂ってて格好良かったのです。アキ・カウリスマキの映画みたいで。その時やった白虎隊ネタも重たいボディーブローのように後々まで引きずってしまいました。

あ、これもYouTubeで観れるのか・・・

ここからどーぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=jBWRnYIfrVk

その放送から数日後、「ガキの使いやあらへんで」にて鬼奴嬢がウクレレでエアロスミスの「 I Don't Want To Miss A Thing」を熱唱する姿を観て、爆笑と感動に打ちのめされてしまいました。「この時代にこんな人がまだ存在したのか!?」と嬉しくなりました。いやぁ、格好良いです。松田優作のようなアウトロー感があります。

あ、これはYouTubeにはないのか。

では、こちらをどーぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=S8sDwJq0g10&feature=related

あー、YouTube観てぇ~。

今月末は久しぶりの東京ライブです!!!
新作DVDも持って行きますよー。

574015f0.jpg





6/27(土)
【日々の音楽~今日を生きよう~】
会場) 高円寺「円盤」
時間) 19:00~
料金) ¥1500(ドリンクつき)
[出演]
 ★オクムラユウスケ(from福岡)
★オジュデュイイルフェボウ(今井次郎、川崎純、国広和毅)
★INN JAPAN 強行突破


前売券はありませんが、メールにて予約で予約特典付き!!
obobononioi@hotmail.co.jp

ツアーから帰ってきました!!!
一言で言えば・・・楽しかったです。
一応、ライブレポ書いたんですが、長いんで興味ある人は頑張って読んで下さい。

初日は北九州・小倉のメイドカフェ「おたく基地」でのライブ。
店に入るとさっそくメイドちゃんが敬礼しながら「ご帰還ありがとうございますぅ!」ってなようなことを言われ、対応に困りつつも嬉しい。店内はアニメグッズで溢れ、コスプレした女の子がケーキ食べてたりしてる。魚座の藤井君や主催者の松浦さんたちとゆる~い会話を交わしつつ、けん玉したり、お絵かき帳に絵を描いたり・・・この空間で果たしてライブが成立するのか、と不安と期待が交錯する中、イベントスタート。主催者マツウラ氏の絶叫で始まり、ロマンチックに脱力した藤井君(魚座)の歌や、ヒーローズのエックスジャンプ、地元アイドル・芹澤ミナミさんは想像以上でした。いろんな意味で。そして、最後にオクムラユウスケの演奏でした。時間的に音量制限があり、中盤から生音での演奏でしたが、お客さんのノリの良さに救われました。リバーブキチガイの僕の場合、生音ってのは全裸に近い状態なんで、そりゃ~死に物狂いです。楽しかったです。ハプニングはライブの起爆剤であります。生かすも殺すも自分次第。ライブ・イズ・ナマモノ!!

IMG_5928.JPG

主催者のマツウラ氏から、お米と「オクムラユウスケ・オリジナルチロルチョコレート」をいただいた。この日のために作ってくれたのだという。感動しました。ありがとうございます。









2日目は山口・湯田温泉「オルガンズメロディ」。
6月6日は悪魔の日。
リハを終えて、佐々木匡士さんと山口最中くんとぼくと奥さんの4人でラーメン食べに行く。佐々木さんはあらゆる地方の美味しいものを知っている。夜6時30分、イベントスタート。佐々木さんが歌う。「似顔絵」って曲を初めて聴いたけどまるで、映画を観ているようだった。「あのシーンが観たいからまたあの映画を観てしまう」って感じでまた聴きたいなぁ、って思った。2番手のLILIYは若い男女2人によるドロドロのハードロックでありました。ドラムスティックを3本づつ持って叩きまくる姿にロックを感じました。「いかに無駄なことを無駄な熱量でやれるか」・・・これ、大事よね?3番手は山口最中くん。ぶっきらぼうでありながら、人間味溢れる歌声。ロシアのフォーク歌手のような暗さと力強さがありました。そんで、最後はボクです。6月6日ってことで1曲目はやっぱり「スプラッタ・ムービー」。浪曲っぽいイントロで始まるのだが、この時すでにライブの成功を確信した。「イケる!いけ!俺!」その後、立て続けにハードな曲を3つ演奏した。汗だく。たのしい。身体が完全にノッテイル。強制的コール&レスポンス!「ちんちん!立ってる!生きてる!やったぁ!」。ひとつになった。 アンコールまでいただいた。アンコールは友部正人の代表曲「一本道」。練習ではよく歌うけど、本番で歌ったのは初めてでした。しかし!!曲の最後の最後の盛り上がってきたところで突然≪ピィイイイィィィィィィィィィィィ!!!≫という激しいノイズが会場に轟く。6月6日は悪魔の日。最後に悪魔の子が舞い降りた.。悪魔はおれのギターのピックアップをぶっ壊してしまった・・・なんだかゾクッとするようなアクシデントだった。ある意味「ダミアン音楽祭」にふさわしい幕切れだったのではないでしょうか。打ち上げは会場近くの「かよちゃん」という居酒屋。美味い。その後、佐々木匡士さん家へ。おお!ナイス平屋一戸建て!!!似合いすぎです、佐々木さん。家を囲むように流れる川ではホタルが飛んでいる。気持ちいい~。ついつい朝5時近くまで飲み続けてしまった。昼前に目が覚めて佐々木さん家の目の前を走る蒸気機関車を観に行った。その後、朝食をいただく。料理上手の佐々木さん、ほんとに美味しかったです。IMG_5838-2.JPG

 



ごちそうさまでした~。







3日目は広島「ヲルガン座」。
福岡でもお馴染みのゴトウイズミさんが経営するライブ喫茶。
店内はイズミさんの趣味趣向が爆発したような絶妙な内装が凄い。イベント開始前からぞくぞくと集まってくるお客さんたち。あっという間に会場は満員。外国人の団体もチラホラ。すげえなぁ。のっこんの弾き語りで始まり、女装したタムラDUヒサシィさんの舞踏と続き、ゴトウイズミ+アコーディオンの演奏。イズミさんのライブ観るのは6・7年ぶりだ。以前よりもさらに絡みつくようにネットリ、シットリした声と即興による台詞が絶妙の世界を作り出す。観ているこちらの足元が不確かに揺らぐよう。イズミさんは幻影で、ヲルガン座は幻想で、おれは・・・と不思議な感覚に陥る。いかんいかん!本番に集中せねば!と楽屋に戻り水を一気に飲み干す。これで3本目。水飲みすぎて20分おきに尿意に襲われる。そして本番。ツアー最終日。一曲目「発情経由地獄行き」ではまだ掴み切れなかった空気も2曲目「8月のキャミソール」で一気に爆発する。最後の「動物大図鑑」ではジョージルーカスのネタで外人客が大爆笑してた。そして、アンコール。残る力を全て出し切って「忘れないで」を歌う。最高~。この瞬間を忘れられないからライブをやり続けているのだろう。緊張とストレスで胃腸が悪くなっても、プレッシャーに押しつぶされそうになっても、その苦労が一瞬で報われる。苦労したことすら忘れてしまう。だからまたくり返す。こりゃ麻薬ですね。麻薬だからいつかは身体がボロボロになって、やめる日が来るんかな。。IMG_5841-2.JPG

 








翌日、夫婦で広島観光。「原爆ドーム」へ。もうね、つらいね。おもわず顔をしかめてしまうような遺品を大事にしている家族の気持ちとか考え出すとたまらなくなる。
そして広島といえばお好み焼き。ってことで「広島お好み焼き ビタミンYOU」(笑)という店で食べる。美味しいね~。キャベツがてんこ盛りやね。ビタミンYOU~。
途中、岩国の錦帯橋やリサイクルショップに寄り道してたら一日では自宅に帰れそうになくなってきたので、再び、佐々木さん家にお邪魔させていただく。到着するや佐々木さんはホタルの穴場スポットまで車で連れて行ってくれた。おお!!!ホタル大量発生!!!こんな光景は初めて。そのまま、山奥でからくり人形作ってるおじいちゃんの家に行く。趣味で作っているらしいからくり人形に爆笑。そしてちょっと感動。自転車に乗ったアラレちゃんはまったく似てない。となりの男は誰だ?
子連れ狼の乳母車の中には何故かハットリくんが!!!??すげえ。。
そんなこんなで、またしても佐々木さんにお世話になってしまいました。
翌朝のチャーハンも激ウマでした。

IMG_5886-2.JPG

IMG_5884-2.JPG








IMG_5888-2.JPGIMG_5889-2.JPG









こうして、ツアーは無事終了。
各イベントの主催者及びスタッフの皆様、お越し頂いたお客さん、
ありがとうございました!
そして、ツアー中、運転できないぼくの変わりに
ずっと運転&撮影してくれた奥さんに感謝です。
 

いよいよ明日(6・5)から
ツアーがスタートします!!!
最終告知です!
是非、お越しを~。45fc94f5.jpg

ツアー
一発目は
コレ!!!
すてきな
チラシ
ですね。




6/5(金)
マツウラウンジプレゼンツ
『おたく基地ライブ』
会場)メイドカフェ「おたく基地」
時間)17:00オープン/18:30スタート
料金)入場無料 (要1オーダー)
≪出演者&タイムテーブル≫
18:30~18:50 PELO
19:00~19:20 ヒーローズ
19:30~19:50 藤井邦博
20:00~20:15 芹澤ミナミ
20:25~21:05 オクムラユウスケ

おたく基地:http://otakukichi.com/

※ツアー初日はメイドカフェからスタートだ!!!
なんと、地元のアイドル・芹澤ミナミさんも出演決定!! ひゃっほーい♪



1241036464.jpg
そして!!!
ツアー
2日目。

666は
これだ!!!




6/6(土)
『ダミアン音楽祭’09』
会場:Organ's Melody  (山口市湯田温泉3-7-7)
http://www.h7.dion.ne.jp/~nowave/organ.html
open 午後6時  start 午後6時30分
料金:1500円(+1drink)
出演: 佐々木匡士/オクムラユウスケ
      LILY/山口最中

※6月6日午後6時、悪魔の子供たちがやってくる!!!
 
 


最終日は広島だ!!!!

6/7(日)
『ゴトウイズミpresent`s
~エキセントリックサロン!!~(痛い人達の祭典)』
会場:広島 ヲルガン座 http://www.organ-za.com/
open 18:30 start 19:00
ご予約/1500+1order
ご予約は、お電話【082-295-1553】か、
メール【organzainfo@gmail.com】にてお願いします。
その際、お名前と人数、お電話番号をおねがいします。
出演:
オクムラユウスケ(地獄経由福岡)
のっこん(青春作業員系広島)
タムラDUヒサシィ(孤独系舞踏広島)
ゴトウイズミ+アコーディオン(虚言癖妄想地獄広島) ほか!
総合司会/ゴトウイズミ

※ゴトウイズミが総力をあげてお届けするとっておきのイベント!
世の中こんな人達がいるんだ!と勇気が出る。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]